NEWS

中1のお母さん,この前の期末テストを見て驚いていませんか?

特に英語は一緒にテストを見たお母さんは「あれっ⁉」と感じたと思います。その理由は,小学校での英語学習がスタートしたことで,英語の学習内容が全体的に前倒しになったからです。今までであれば中1で学んできたことは,大抵はすでに小学校で履修済みになってしまっているのです!

自分が習っていた頃の授業内容と,今の内容は全く違うものになっているんですよ。

小学生の英語学習は,コミュニケーションが重要です。日本にいては使う機会のほとんどない英語ですが,一度海を渡れば日本語が公用語の国などありません。英語の音声の聞き取りは,具体的にはLとRの発音のように,日本語においてはさほど動かさない舌の動きによって表現する単語は沢山出てきます。その違いを聞き取る能力の習得は,年齢が増すごとに難しくなっていきます。

最近の早期教育では,0歳児からの英語教育が話題になっています。これは,英語を話せるようになることを重要としているのではなく,日本語にない英語の音声を耳で聞き取りできる能力をつけるために行う教育です。そのため,小学生の間に沢山の英単語に触れさせ会話を聞き取ることが重要となりました。では,中学ではなにをするのか?会話ができていれば文法が理解できるということはありません。その部分を理論づけて学習するのが中学の英語学習です。

シェアする